工業用計測器の設備保全メンテナンススタッフ【未経験歓迎の安定職種】
給与220,000円~320,000円
給与220,000円~320,000円
【30代積極採用中!】確かな技術と専門知識をもって、
社会に「安心・安全」な快適環境を提供しませんか?
工業用ガス警報器の保全メンテナンスは専門知識が必要な機械整備の技術職であり、各方面からの情報の収集が常に求められます。何気ない同僚の話が重要なヒントになることも多いため、弊社では,「報告・連絡・相談」を徹底し、設備管理情報の共有化に努めています。この事により、お客様やメーカーの方々への対応レスポンスが早くなり、業務にスムーズな流れが生まれ、より強い信頼関係を築くことができます。 また、我々がメンテナンススタッフとして一番能力を発揮できる場はクレームに直面した時だと考えています。今まで築き上げた技術と知識を駆使して、スマートに処理する事でお客様の信頼を得ることができると信じています。その為に、我々は努力を惜しみません。
現場は毎日ほぼ違いますので、日々様々なお客様と出会います。そういったお客様に名前を憶えてもらい、信頼を得ることがこの仕事のやりがいの一つです。
この仕事の最大の魅力は、時間がある程度自由に使えることです。次の日の作業の事前準備さえすれば、後はフリー。何か問題が起きた場合は内勤勤務のスタッフが処理するシステムになっています。
余った時間は自分のために使うことができますので、自分自身の知識や技術を高めながら仕事に取り組むことができます。
ガス警報器の保守点検(検査・メンテナンスサービスなど)が主な仕事です。ただ、私たちが点検している機械は一般家庭についているようなタイプではなく、工業用ガス警報器です。これは各事務所で使用している産業ガスの漏洩を検知する警報器になります。
ガスの種類も多種多様で、工業用特殊ガスや、病院などで使用されるガスなど多岐にわたり、またそれに合わせて警報器の種類も多岐にわたります。
工業用ガス警報器の点検は、ポータブル検知器にて試料ガスを作成し、それを現場の検知部に当て受信機側で調整を行います。
尚、現場によってはガス種や設備等の関係で感知部の設置場所は作業のやりやすい所ばかりではなく、保護具(安全帯・防毒防塵マスク等)を着用して作業をする場所もあり夏場は特に体力も必要になります。
私たちが担当するエリアは山口県です(時には応援で広島県での作業もあります)。点検で使う機材がたくさんある為、車での移動となります。
また、朝の出勤時間もお客様の指定に合わせて変わるため、勤務時間が不規則な時もありますが別日で勤務時間を調整するなど裁量をもって動いていただいています。
繁忙期には他の中国及び四国地方等の応援作業が入る場合があります。エリアによっては出張で宿泊する場合もあります。
尚、その場合は出張及び宿泊手当等で還元しています。
一年目より二年目、
二年目より三年目です。
中島 秀直/ メンテナンス部 / 2016年入社
前職は営業で人を相手に商売をしてきましたが、できる人はでき、できない人はできない。やる人によって結果が変わり、センスが重きを占めるので、長く続ける仕事としては継続しにくいと思っていたときにこの仕事を知りました。人ではなく機械を相手の仕事。機械は嘘をつかず、自分がやったことが正直に数値として返ってきます。正しいフローを間違いなくやれば、正しい結果に繋がるため、やりがいを持って働けると思い、入社を決めました。
二人一組のチームで、みんなバラバラに現場に向かうので、社員全員が顔を合わせることはなかなかありません。社員の方々は作業中はプロフェッショナルとしてしっかりと仕事をしますが、現場までの道中は他愛のない会話が飛び交います。そして、みんなのラーメンが大好き(笑)。休憩中や休日に食べたラーメンの話などをして、盛り上がっていることもしばしばです。
先輩からの受け売りですが、一つの作業前に今からやることは間違いはないか、一呼吸置くことと、作業後に忘れが無いように指差呼称で「○○ヨシ!!」と声を出して確認しています。これをすることで、自分が行った仕事に自信が持てます。ですので、この2つは毎回必ず、行うように心がけています。
毎日、色々な業種・様々な地域のクライアント先へ伺うので、毎日が思い出に残っているエピソードにはなりますが、各現場に一年一回は点検のために伺っておりますので、一年目より二年目、二年目より三年目と現場で出来ること、わかることがどんどん増えていきます。なので年々その成長感じられて楽しく思います。また、自分が失敗した際に先輩や元請け会社の方々が徹底的にフォローして頂いたときは、申し訳ないと思う反面、とても嬉しかったことをよく覚えています。
自分は全く畑違いのところからの就職でしたが、現在は自信をもって現場に行くことが出来るようになりました。メンテナンスのエキスパートになるまで気長に、先輩や上司からアドバイスを受けながら出来ることをどんどん増やせます。異業種からの転職だからこそ、前職の知識や経験が職場に新しい風を巻き起こすこともあります。未経験だからこそ、どしどし弊社へチャレンジしてください。
もっと読む
スタッフの士気を上げる目的で「頑張ろう会」と名付けて、不定期に年数回開催しています。
メーカー主催の社員旅行に参加しています。2018年度は和歌山県の南紀白浜に行ってきました。
年1回(4月)にメーカー主催で品質向上大会を開催。全国からメンテナンス員が集結し、新機種や法令等を含む勉強会で技術習得を目指して交流を深めます。
資格取得(消防設備士・酸素欠乏作業主任・電気工事・危険物等)の為の支援制度があります。修了者や研修受講者には費用の90%還元をします。
弊社は,2019年4月で創業36年目を迎えます。創業以来、ガス警報器のトップメーカーである新コスモス電機(株)の工業用ガス警報器のメンテナンスの仕事をしています。中・四国を業務エリアとして、現在8名で活動しているメンテナンスの技術集団です。
近年、中小企業を取り巻く環境は人材獲得も含め厳しくなってきています。競争社会の中で勝ちぬく為には、皆が高い技術力を身につけあらゆる方面から信頼をされる事が、この先の事業の発展と共に生活の安定にも繋がるものと考えます。その為、弊社では「報告・連絡・相談」を密に行い、情報を社員同士で共有することで、個々に高い技術力・人間力を養えるよう取り組んでいます。 私は縁があり我々の仲間となった人材は、財産だと考えています。チョットの創造力と物事に対しての探求心を持ち日々スキルアップに努めて、私たちと一緒にメンテナンスを通し、社会に安心・安全で快適な環境を提供する仕事を一緒にやってみませんか。
有限会社 コステックサービス
代表取締役 高松 悦男
もっと読む
募集職種 | 工業用計測器の設備保全メンテナンススタッフ【未経験歓迎の安定職種】 |
---|---|
資格等 | 特になし(メカニック未経験、異業種の転職でも活躍できます) |
雇用形態 | 正社員 |
就業場所 | 山口県周南市月丘町2丁目-31 |
勤務時間 | 8:30~17:00 |
賞与 | 年2回(前年実績 3か月分) |
休日 | 年間休日100日 |
給与 | 22~32万円
※経験・能力により要相談 |
その他手当 | 住宅手当/食事手当/家族手当/役職手当/皆勤手当/時間外手当/通勤手当/ 休日出勤手当/運転手当/資格手当 |
福利厚生 | 雇用保険/労災保険/健康保険/厚生年金保険/資格取得支援/各種研修 |
契約期間・試用期間 | 3ヶ月 |
転勤 | なし |
備考 | 当社の新型コロナウィルス対応・感染予防対策について】 ・新型コロナウィルスで職を失った方へを積極採用。(救済採用) ・面接時はマスク着用。 ・面接はオンラインを取り入れています。 ・会話をする際は、可能な限り真正面を避けることを求めています。 ・外出時、屋内にいるときや会話をするときに、症状がなくてもマスクの着用を求めています。 ・手洗いは30秒程度かけて水と石けんで丁寧に洗うことを徹底しています。(手指消毒薬の使用も可) ・咳エチケットを全員に周知し、徹底しています。 ・こまめな換気について全員に周知しています。 ・出勤前に体温を確認するよう全員に周知し、徹底しています。 ・出社時等に、全員の日々の体調(風邪症状や発熱の有無等)を確認しています。 ・長時間の時間外労働を避けるなど、疲労が蓄積しないように配慮しています。 ・十分な栄養摂取と睡眠の確保について全員に周知し、意識するよう求めています。 ・①換気の悪い密閉空間、②多くの人が密集、③近距離での会話や発声の「3つ密」を同時に満たす行事等を行わないようにしています。 ・時差通勤、自転車通勤、自家用車通勤などの活用を図っています。 ・WEB面接等により、人が集まる形での面接等をなるべく避けるようにしています。 ・物品・機器等(例:電話、パソコン、デスク等)については、複数人での共用しないようにしています。 ・風邪症状等が出た場合は、「出勤しない・させない」の徹底を全員に求めています。 ・事業場のトップが、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に積極的に取り組むことを表明しています。 |